

AHSは朝日新聞社が100%出資する朝日新聞社のグループ企業なので、安定した経営基盤のもと福利厚生が充実。
福利厚生
●社会保険完備
朝日新聞健康保険組合・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
●制度
退職金制度、財形貯蓄制度
●半日休暇
午後2時を境に午前・午後の半日休暇、1カ月4回まで
●失効年休積立
使用できなかった有給休暇を60日限度に積み立てができます
長期の病気療養や家族の介護が必要なときに使用できます
●宿泊補助
国内及び海外のホテル・旅館での宿泊に対する補助、年に2回まで
従業員本人(3千円)及び同行家族1人(2千円)までが対象
●施設
朝日新聞健康保険組合の施設(保養所、フィットネスルーム)や朝日新聞社内の診療所、社員食堂が利用可
●人間ドック補助
人間ドックを受診した場合、5千円を限度に補助
●インフルエンザ予防接種補助
インフルエンザ予防接種を受診した場合、2千円を限度に補助
●新聞購読料補助
朝日新聞の購読料を補助
●産前産後休暇
産前産後合わせて14週間(多胎児妊娠の場合は22週間)休暇を取れます
●配偶者出産休暇
妻の出産時に1日休暇を取れます
●育児休業
原則として子どもが満1歳に達するまでの間、休業できます(3歳まで延長可)
●子の看護休暇
小学校就学前の子どもの病気、けがの看護の為の特別休暇、1年間に5日、子どもが2人以上の場合1年間に最長10日まで(半日単位での取得も可)
●短時間勤務
育児:子どもが小学校6年生まで勤務時間1時間の短縮を認めています(例 10:00~17:00)
介護:要介護状態にある家族を介護する社員は、勤務時間1時間の短縮を認めています(例 10:00~17:00)
●繰り上げ勤務
育児:子どもが小学校6年生まで始業および終業時刻の1時間繰り上げを認めています(例 9:00~17:00)
介護:要介護状態にある家族を介護する社員は、1年以内の期間、始業および終業時刻の1時間繰り上げを認めています(例 9:00~17:0
0)
●介護休業
要介護対象家族1人につき、通算93日まで(3回まで分割取得可)
●介護休暇
要介護状態にある家族を介護する社員に対する特別休暇、1年間に5日、要介護対象家族が2人以上の場合1年間に最長10日まで(半日単位での取得も可)
●サークル活動補助
会社が認めたサークルに対して一人当たり年間5千円の補助
●永年勤続特別慰労旅費・休暇
勤続5年ごとに慰労旅費と休暇を支給
●資格取得補助
年間1人あたり1万円を限度に資格試験の受験料を補助