

朝日新聞のグループ会社で、責任感と誇りを持ち働ける
S.M 2017年入社(新卒) 集金代行部
◆就活で重視したポイントと、入社を決めた理由は?
都内勤務で、転勤がないことがポイントでした。AHSは面接での社員の方の感じがよく、交通費が支給されたことも良い印象でした。
◆現在の業務について教えてください。
ASAサポート部で1年半、販売店からの商品の受発注業務をしたのち、2019年6月に現在の集金代行部に配属となりました。主に、新聞購読料の口座振替・クレジットカード払いの申込書の受付、決済に関わる業務をしています。基本的には事務作業ですが、電話による問い合わせ対応もあります。販売店だけでなく、読者の方から直接お問い合わせをいただくこともあるので、丁寧な対応を心がけています。
◆今までで一番印象深い仕事はどんなことですか?
購読料の決済データを扱っているので、日々、慎重な作業が求められます。さらに、クレジットカード払いに関する法律が改正されたり、キャッシュレス決済の利用意識が高まったり、世の中の動きにも敏感に対応していく必要があります。最近では、キャッシュレス還元事業への対応がありました。現在、販売店では人手不足が深刻化しており、労務難の解決のため訪問集金から口座振替・クレジットカード払いへの切り替えを促進しています。当社が業界に先駆けて読者にポイント還元をご案内できたことで、多くの読者の方にクレジットカード払いへ移行していただくことができました。多くの販売店からご好評をいただき、販売店に貢献できたと実感できました。
◆今後、AHSでやってみたいことや気になる部署はありますか。
現在の部署では、ウェブを利用した申し込みの促進をしたいと考えています。機械が苦手という方も多いので、簡単に口座振替・クレジットカード払いへの切り替えができるよう改善できればと思います。
また、美術館巡りが趣味なので、通販事業を担当している「事業開発部」に興味があります。美術品を取り扱っているため、いつか知識を生かせられればと思います。
◆AHSで働いて良かったところは?
朝日新聞のグループ会社で責任感と誇りをもって働けるところです。
また、福利厚生も充実していて、安心感があります。身近なところだと、朝日新聞社の社員食堂を利用できるので助かっています。会社周辺の飲食店だと1,000円近くしますが、社食では500円ほどでランチを食べることができます。
また、業務の毎月のスケジュールが決まっていて休みがとりやすく、平日も定時で退社できるので、趣味の時間も充実できると思います!